2011-06-30

6月30日 福島をおもう

今日は朝から雨。
今朝方、地面がわれそうなくらいの地響きを伴った雷が鳴っていました。
私は起きたし ダイチも起きて泣くんじゃないかと思うくらい、ゴロゴローと鳴っていた。
オットに聞いたら鳴り始めた時間は3時半くらい。オットはそんな時間まで半分?仕事をしていたそうです。

ダイチは外に出たいと言ったので、ベビーカーにカッパを着せました。
で、どこに行く?と言ったら、『テンゲルマンにしよ~』 と、(親思いの)発言が。そうそう、こんな日は公園じゃなくてスーパーに買い物が嬉しいです。
着いたらダイチはぼんやり元気が無い様子でした。
こんな寒い雨降りの日、低気圧で元気もなくなるでしょう。


そういえば、スペインから帰ってきたあと ずっと私は頭痛と疲れでぼんやりしていましたが、オットから「低気圧だから、なんじゃないの」 と言われて、納得しました。
よく低気圧だと 膝が痛くなったり頭痛がするといいますが、そうだったのかも。私は頭痛持ちではないけど・・・。
ダイチ、台所でなにかしている
むむ、不吉
水をくんで、、、手で!?
顔を洗うっ?
ほらやっぱりぬれちゃった
最後は一応、お手伝い風

午後は晴れ間がのぞきましたが、それでも寒い一日でした。
日本は梅雨まっただ中だけど ジトジト暑い日が続いているんだろうなと思うと、寒い日があっても何も言えません。寒い寒いーとは言っちゃうけど。

福島では、その暑さでも今年は窓を閉め切って過ごしているそうです。多分、両親だけではなく、全体がそうなんだと思います。
毎年夏になると 滝のように汗を流している両親を思うと、今年はそんなの比べものにならないんじゃないかな。元気だよと言うけど、心配です。

そして、遊びにおいでと、母は言わなくなりました。言えなくなったそうです。
前はオットが出張の時とか長期間よくお世話になって、ダイチも楽しそうでした。今は日本にいないから、行くのは難しいけど 日本にいたとしても行けたかどうだか・・・。実際 両親は住んでいるし、私の友達や知人も生活しています。子どもを持つ友達も多いけど、どんな不安の中で生活しているのか、気安く言葉に出来ません。

でも、そんな中でも、みんな気丈なのです。しっかりしていて 前向き。
両親はいつも明るく仕事をしているし、暑いとは言うけれど元気。近所の人も何ら変わりなく仕事と生活をしている。
友達は「こんな時だからこそ、っていうか人生一度だもん 楽しまなくちゃねー」と言います。

本当は行きたい、でも行きづらい、でも行きたい。 (ダイチのことを考えると)不安、でも私もいた場所、そして生活している人がいる・・・複雑です。
こんな時、ドイツにいて良かったよと言う人もいるけど、うんともすんとも言えません。
でも、今年日本に帰ったら、まずは両親の顔を見に福島に帰りたいと思っています。

野菜・果物 その2

このところ、毎日八百屋さんで野菜を買っています。
私はまとめ買いが苦手なので、ほぼ毎日スーパーに寄ったあと八百屋さんへ。
前にも書いたかも知れないけど、そこは冬はやっていなくて、春先に開かれるようになった露天の八百屋さんです。まぁいつも人が多いこと多いこと、毎日 行列に加わります。
アプリコット(あんず)
タマネギと大きさを比較

アプリコット(あんず)。
随分前から売られていたけど、お店の人に聞いたら「これ高いわよー」と言われて買わずにいたものの1つですが(笑)、今日はレジの前にでーんと並んでいたので気になりついでに買いました。
以前は1㎏10ユーロでしたが、今日は1㎏3.95ユーロ。最近はずっとこんな値段だったのかも知れません。
でも重さの予想が付かないので、店員さんが2掴みしたところで「あ~OK」なんて言ってとめてもらいました。6個で350g、1.4ユーロでした。(160円くらい)
家に帰って、早速食べてみると、まあおいしい! 多分今まで生で食べたことは無かったんじゃないかな~ジャムでは食べたことあったけど、全然味が違う。

皮をむかずに洗ってそのまま食べました。種も容易に離れるので、食べやすいです。これはつぶれた桃も同じ、種と実がパカッとすぐに離れてくれれるのって、嬉しい。
調べてみると、傷みやすく収穫してから3~4日で 味が落ちるそう。すぐになくなりそうなので、心配はしてないけど。
アプリコットの隣にイチジクのようなものがあったので、ドイツのイチジクはどんなものなのか、今度試してみたいと思います。

今日買ったのは、他にブロッコリー、カリフラワー、レタス。
ブロッコリーは量り売り(1㎏3ユーロ) で この小さいので0.5ユーロ、カリフラワーとレタスはそれぞれ1ユーロでした。合計3.85ユーロ(450円)
ブロッコリーはカリフラワーより大事にされているようです。
カリフラワー、レタス、ブロッコリー、アプリコット

チケットきたー! 女子ワールドカップ 2011

オットです.こんばんは.

先日FIFAのサイトから注文した女子ワールドカップ2011のチケットが来ました.

昨日,郵便受けに,郵便局からのお届け物通知が入っていたのですが,いつもならチェックの入っている「荷物を郵便局に取りに来てください」や「荷物を隣の家に預けました」などのチェックが入っておらず,いったいどうすれば良いのかと気を揉みながら,郵便局に確かめに行ったところ,郵便局にありました.単にチェックをし忘れたようです.ドイツではこういうことが良くある.

封筒のなかをあけると,ワールドカップのチケットとパンフレット,請求明細書が入っていました.
7月5日にアウグスブルクで行われるイングランド対日本戦.

FIFAから送られてきた女子ワールドカップ2011のチケット


妻とダイチの分とあわせて3人分.しめて105ユーロプラス送料10ユーロ.

ん????

送料として確かに10ユーロ払った.しかし,封筒の切手部分を見てみると,なんと3.5ユーロ.差額6.5ユーロはどこに?封筒代?送る手間賃???なんだかFIFAにちょっとぼったくられた気がしないでもないですが,まあ,ワールドカップのチケットが手に入ったので良しとしましょう.

あとは,応援グッズを作るのみ.日本の国旗とか,ドイツで買えるかな?うーむ.日本の実家から送ってもらって,7月5日までに届くだろうか???難しい.自分でつくるしかないな.
今週末にダイチと手作り教室かな.

そうそう,応援と言えば,うちのダイチはうるさい音が大嫌い.花火の音もきらいで,大晦日のマリエンプラッツでの花火フィーバーや,先日のミュンヘン市民マラソンのスタートのピストルの音などにも敏感に反応し,「しずかにーーーぃ!」と怒鳴りながらおびえていた.
果たしてサッカーの応援は大丈夫だろうか.

応援とサッカーになれるために,サッカー試合のTV中継があるときは,今でなるべく大音量でを見させていてる.本番までに慣れてくれればいいが.....

2011-06-29

6月29日 

ダイチのこと。

ダイチは最近、『だいちゃんはね、大きくなったから、・・・』 とよく言う。
・・・には、こんな言葉が。

“ハロゥって言えないの”
“自分のなまえ、言えないの”
“貸せないの”

だいたい、道で挨拶したり 名前を聞かれたりした時に決まって言う言葉です。
大きくなったから、って内容が伴っていないけど、ダイチなりに考えて答えてるのかなぁ~。
それに、大きくなりたいという欲求?が出てきたんだなぁと成長を感じてます。

今日も小学生が来ていました。授業の一環?
こんなお姉様方に名前を聞かれても。
大きくなったからね、言えないんだ~

また、これは前からしていることだけど、ものをよく並べます。
特に好きな くるま関係はいつも整列させてから 次のことに取りかかります。
並べてからじゃないと出かけないし、私やオットがつまずいて列を崩すと 遠くにいても叫んで直しに来ます。
子どもはこういうものだと思っていても、もう 神経質??と少し心配になることも。

ある夜の光景
今日。種類はバラバラですが並んでいます

絵の描き方からしても、そのきっちり感を感じずにはいられません。
オット曰く「小さくまとまっている(笑)。1つもはみ出してない。でもピカソより味があるよ!」

まだ線だけの絵ですが、用紙のはしは小さい丸の集合体で縁取られ はみ出さないようにしているような様子で、それを見た時は だ、だいじょうぶか?と驚きました。
真剣に描いていたので、ダイチなりに考えて もしかしたらほんとにそういう絵を描きたかったのかも知れないけど・・・。
あんまり絵を描くことはさせてなかったので、幅広く興味を持たせてあげたいなと感じました。




興味といえば、数字に興味が出てきました。
着ている服の枚数を指で表して、例えば2枚着ていたら 『これだね、2 だね』 と指つきで言うようになりました。

きっかけは、住んでいる家のエレベーター。
洗濯はマイナス2、外はマイナス1、家は1階と言いながらボタンを押していたら、1と2が何かの記号なんだとつながったようで、そこから数字に興味が出てきました。
先日オットが六角レンチを買ってきました。
オットが持って帰ってきたものをチェックするダイチは、それを見て『いち、いち、いち~。いっぱいいちだ~』 と言っていました。
最初は何だろう?と意味が把握できなかったけど、よく見てみると六角レンチは1の集合体だったので、納得とともに感心しました。そういう視点で、見るんだなぁと。

今日も公園で見付けた枝を、『いち』と呼んでいました。

六角レンチ
今日の木の枝。本当に1に見える


今日は午前中公園。昼寝後は『パソコンで連結をみたい』と言うので、気を紛らわすためにベランダの植木鉢に種をまいて 水やりをしました。
ダイチは電車、それも連結する電車を見るのが大好き。自分でするのも大好きだけど、一日一回はパソコンで映像を見たいと言います。
大好きなので、見出すと止まらないし 超至近距離で見てしまう。目に良くないので、パソコンで見るのはオットが帰ってからにしています。

今日蒔いた種は、ミニヨーグルトに付いてきた種。全部で5種類ありますが、バジルと小ネギとスプラウトに似たものを植えました。ずっとほったらかしていたものです。
1週間後が楽しみ。
『うるさいね~』と言いながら、すごく交ざりたい様子
ミキサー車と滑り台をすると、ウケた

6月28日 いつまでも気づかないオット

最近ずっとダイチはオットと一緒にシャワーを浴びます。
それはそれは楽しそうで、いつも笑い声と奇声が絶えません。
私は最後ですが、そのあとの惨状にいつも驚いています。
ど、どうしてここまで水が、、、と1人、T字型のワイパー(スクイジー) で水を集めるのが日課になっています。
でも以前は オットとはお風呂に入りたがらず もし2人で入ろうものなら泣いて抵抗していたものでしたが、こんなに楽しく入ってくれるなら 片付けなんて喜んでします。
それにやっぱり私1人で入れるのはホッとするので、オットがすすんで入ってくれてありがたい。

今日もまあさんざん遊んだなと分かる形跡があり、片付けてシャワーを浴び あがりました。
先にあがって着替えたオットを見ると、何だか変。
ダイチの着替えに手こずっていますが、そんなことではなく オットの着ているものが変でした。

後ろ。
前後ろ逆です。
オットは、違和感がないのか全然気づかない。タグとか、当たっているのに。オットはこういうこと、よくあります。
言うのも何だからと 鏡を見せたり いつもはしないドライヤーでオットの髪を鏡の前で乾かしたり 挙げ句の果てに写真まで撮っているのに、私が笑ったら “何だか楽しいな~” みたいにオットも笑い返す。
笑うのも、人が笑っているのも大好きなオットは、“何だか分からないけど私が笑っている、楽しいな~”と ウキウキし始めました。
そんな姿も荷担して、腹筋が痛くなる程笑いました。こんな事なんだけど、久しぶりに腹筋使って笑ったな~。
ダイチも、親が笑っているので楽しくなってきて 笑いに加わり、最後は 自分のことだろうけど何で笑っているのか分からないオットが疲れてリタイアしました。

結局、どんなサインを送ってもオットは気づかずそのまま就寝。 サインって、言った方が早いのはそうだけど、気づいた時にどうなるのか見たかったので。

ダイチは、親が険悪だと雰囲気を察知して仲裁します。
でも最近では、普通の会話をしてても制止します。そんな時のダイチのセリフは
『も~! し・ず・か (に)!!』 とか
『もーしゃべらないで!!』 です。

全然、普通の会話なのに、普通の会話すら最近では出来ません。
しかも私達の会話を邪魔するように、大声でしゃべり続けます。私達もちょっとは頑張って大声の会話を試みます。
もし上下隣近所に聞こえていたら、本当に大迷惑な家族でしょう。この住宅の防音機能に期待します。

険悪なムードはダイチでも嫌がりますが、笑うっていいな~と当たり前のことを再認識しました。
みんなが笑顔になって、晴れ晴れした気分になる。
いつも笑うってのは難しいかも知れないけど、楽しく過ごさないと毎日がもったいないな~と感じました。


今日は朝から気温が高く、日中も暑かった。と言ってもまだまだ快適に過ごせる範囲。気温は25度くらい。
午前中公園にいたら、小学生が来ました。丁度知り合いのRちゃんも来て、一緒にダイチと遊んでくれました。ダイチは恥ずかしがってモジモジしていましたが、家に帰ったオットに嬉しそうに報告していたので、本気で嬉しかったのでしょう。
遊んで疲れ果てた様子。

これ、堆肥のニオイがしました。
どうして道路に撒いてあるのかは疑問

午後は暑かったので特別にアイスを食べに行きました。ダイチは際限なくアイスを欲しがるので、食べるのは3人が揃ってる時だけね、と約束しています(破ったけど)。
結構平気でタバコを吸う人が多いです。
隣の女性も吸っていて、ダイチと逃げました
ラズベリーアイス。種がプチプチしていた

2011-06-28

6月27日 ダイチの枕

今日から久々にダイチと(日中)2人きりの日常が戻って来ました。
そして久しぶりにずっと晴れ。植木鉢の土もすぐに乾燥します。
公園には、バカンス明けのダイチの友達が 日に焼けた顔で待っていました。

2週間前、公園友達のモーリスが落としていった帽子があって、バカンスで多分取りに来ないだろうからと家に持って帰って洗って保管していました。
今日は来るかなと持っていこうとしたら、ダイチが持っていきたいと言う。ダイチのお気に入りのカメリュックに入れて、持っていきました。
このカメリュック、神戸の須磨水族園で2年前に買ったものです。
当時は背中が気になってあまりしたがりませんでしたが、もう最近は大活躍。容量が少ないという難点はありますが、柔らかくてしょいやすいのでダイチも気に入っています。
ダイチが背負っていると必ずと言っていいほど “あら~かわいいリュックだこと~” と言われます。ミュンヘンでは非常にうけています。

話は戻って、公園にいたモーリスを見付けるとダイチは一目散に走っていき、でも途中で気がついて戻ってきて『一緒に行こう』と。最近、恥ずかしがり屋になってきました。
モーリスに帽子を渡すと、ダイチは嬉しそうでした。モーリスを助けられて良かった~、みたいな感じ。こうやって人に何かをしてあげたいという気持ちが形成されるのかなと感じました。
これライスワッフルっていうお米とトウモロコシで出来たお菓子
バリバリッ
バナナは自分でむきたいと言う
顔が変形するくらい大きく頬張った
公園から買い物に寄って帰ると、私も疲れて一緒に昼寝をしてしまい 何も出来ませんでした。と言っても、起きていても洗濯や料理しかする事がないけど・・・。

オットは、携帯電話を買って帰ってきました。
この前のスペインで、1人 海の中に入って波をかぶった時に壊れてしまったようで。
日本にいる時ほど 携帯電話は重要ではないし、ほとんど帰るコール専用になりつつあるけど、無いと連絡がつかず本当に不便でした。
オットは物を無くしたり壊したりするのが得意なので、十分気をつけて欲しいところです。私も人のことは言えない。

ダイチの寝る時の決まり文句は 『赤い枕どこ~(怒)』 です。
暗くて見付けられなく、自分は本当に赤い枕で寝ているのか心配で、毎日 『ちょっと電気つけてコラ~』 と言います。
ダイチは「・・・してごらん」と言いたいけど『・・・してコラ~』としかまだ言えず、私はクククッ(笑)となってしまいます。ちなみにこれはオットの口癖がうつったようです。

どの枕でもいいわけではなく、“ダイチの赤い枕”というこだわりがあります。本当は赤じゃなくてオレンジなんだけど、、、
今日は枕カバーを洗ったので、仕方ないので似たような枕カバーにしたところ これじゃない!とだめ出し。
乾いていないカバーは出来ないので、もう寝付くまで『だいちゃんの赤い枕~枕~』とダイチは呪文を唱え、私達はそれを聞くしかありませんでした。
この赤い枕とセットの 赤い布団カバーもダイチのこだわりで、何だかそれが寝る時の精神安定剤みたいになっています。
ちなみになぜか それと対の青いカバーは、この前遊びに来てくれたUgoの物だと言って、使うことを許しません。
こだわりは、こうやってだんだん出てくるものなんだなぁと感心しました。

6月23日

今日は、ミュンヘンは聖体節という祝日でした。
オットの職場のマルクス曰く、ミュンヘンのあるバイエルン州はドイツの中で最も祝日の多い州なんだそう(多いのはたった1日だけど・・・)。
日本とは祝日の数がほとんど一緒だけど、ドイツの方が遥かに多く感じるのは気のせいじゃない と思う。実際、この2週間は長い休みに入っている家庭が多い。

祝日でも オットは仕事に行くと言っていたけど、朝起きたらもう予定が変わって 家で仕事をする方向になっていた。
家で仕事をすると言って、出来たためしがあったかな。殆どダイチに時間を割かれて、疲れて一緒に寝るのがいつものパターンだったけど・・・昼寝までするし、なかなか仕事まで手が回らない。

仕事といってたのに、「今日は苺摘みに行こっか~!」 とダイチを誘っていたオットだったけど、お昼ぐらいから雨が降り出し、苺摘みは断念。
以前は雨が降ろうと 行くと言ったら絶対行く、と譲らなかったダイチも駄々をこねなくなってきた。
まだ旅行疲れのある私はゴロゴロ~と寝たり食べたりしていたら、オットに「寝正月だね」と言われた。
でもやっぱり頭が痛いしだるい。「寝過ぎだよ」と言われたけど、もしかしたらそうかも知れない。こんな怠けた生活は良くない。シャキッとしなければ・・・。

最近のダイチの口癖
『ちょっと!くさい! おならしたー?』
『やめて!』
『ぶーたれ子ぞう』

ダイチはこの両親からしか日本語を習得することが出来ないので、気をつけているけど、やっぱりよく言うセリフは覚えてしまう。
しかもそれに反応するオットの姿に感動して(?)これは言わなきゃならないセリフだなと感じているらしい。そんな、言って欲しくないセリフは聞き漏らさないので、ますます不可解な日本語が増えていきます。

サッカー 女子ワールドカップ2011

女子のサッカーワールドカップがドイツで開催されていますね.
実は少し前までドイツで開催されることを知りませんでした.

REWEというスーパーで何かを買ったときにおまけで開催スタジアムとドイツチームの選手のシールをもらったのがきっかけで今週の頭に知りました.

もしかしたらチケットまだ手配できるかな-,でもワールドカップだからもう売り切れているだろうなーと思いながらFIFAのページを覗いてみると,少なくともグループリーグの日本戦はまだまだ余裕で買える状況でした.

思わず購入してしまいました.家族3人分.アウグスブルクで開催されるイングランドVS日本戦です.7月5日(火)18:15から.

考えてみれば,今までオリンピックやワールドカップなどはすべて自宅観戦.日本という国を背負った戦いの生の舞台で見たことがありませんでした.今回が初めての世界戦の観戦です.
なんだか楽しみです.

震災後,日本が一つになる姿を思い浮かべていたのですが,政局に明け暮れる永田町の姿に半ば呆然とし,あきれていました.一つにならないと,という思いが満たされない現状で,こういうスポーツでの一体感を期待しているのかもしれません.いずれにしろ,世界戦を観戦するチャンスはそうそうないはず.
しかも,女子サッカーの実力&人気は近年うなぎ登り.嫌が応にも期待が高まります.

今日はニュージーランドとの一戦を制して,良いスタートを切りました.
うーーん,調子に乗って準々決勝も購入しようかな.

そうそう,一つ心配なのは,いったいどちら側が日本の応援席かわからずに購入してしまったので,もしかしたらイングランド応援団のまっただ中で日の丸を振ることになってしまうこと・・・.FIFAのサイトでどっち側がどちらの応援席だよって示してくれればいいのに.....
もう購入してしまったけど,明日,JFAに電話して聞いてみようかな.

2011-06-26

6月26日 ミュンヘン市民マラソンを見に行く

日曜日、あいにくの曇り空でしたが、今日はミュンヘン市民マラソンです。
これを知ったのは私は1~2ヶ月前、オットは昨日。
本当は私は参加したかったのだけど、オットは嫌だと言うだろうなぁと勝手に決めつけて胸に収めていました。
ウォーキング部門もファミリー部門もあるということを知ったオットは 「折角だから参加したかったな~」と言ったけど、もうエントリーが終わったあとで残念ながら ただ見に行くしかありませんでした。
そんなことなら、もうちょっとオットを信用して早く言えば良かった。。
スタート地点

こんなバイク式救急隊もいました
多分こういう催しは マリエンプラッツから始まるだろうからと、ろくに調べもせずに行ったけどやっぱりその通り、マリエンプラッツからスタートでした。ミュンヘンでは、困ったらマリエンプラッツです。
周辺に近づくと、規定のTシャツを着たランナーが大勢。
11時に、新市庁舎のからくり時計が動いたあとスタートでした。
それより前、9時くらいから別の部門のスタートも切られています。

ファミリーかウォーキング部門なのか、ベビーカーを押してスタートするお父さんもいたり、小さい子どもも参加していたり、楽しそうなマラソンでした。ダイチほど小さい子はいなかったと思うけど。
帰る間際の様子

ひとしきり様子を見たあと、ゴールした人が抜けていく通りを歩くと、協賛企業の催しがされていました。
どんな企業がどんなことをしているのかなと見に行くと、まずはりんごのテントにいる女性からりんごを頂きました。
ユニフォームも着ていないし、明らかにランナーじゃないのに、別にそんなことどうでもいいみたいにどんどん4つも渡され、その好意はありがたく頂きました。
りんごのテント。後ろには箱で積み上げられたりんごが待ちます
箱ごともらっている人もいました(笑)

進んでいくと、走り終わった人が列を作る先にはマッサージをうけるテント、
ビールを豪快に500ml注ぐビール会社のテント(よく読むとアルコールフリーと書いてあり、勿論ランナーのみ)、
保険会社のテント、ペットボトルを配布する飲料水の企業のテント、
車会社のテントがありました。
どれだけ協賛しているかは分かりませんが、ユニフォームにもでかでかと各企業のロゴが入り、みんながこんなに喜んでいたら、その企業も協賛金以上の宣伝価値はあったんじゃないでしょうか。
あとは救急隊が血圧測定をしてくれるコーナーもありました。
マッサージのテント
ビールを並べるテント
ランナーのみだけど、ちゃっかりもらっている人もいました
ここは、BMWなのか救急隊なのか区別がつかないコーナーでした
ダイチも乗ってみる
救急セット??

車会社はBMW。その催しの1つに、子ども用のミニカーレース場を作り、そこで走るのは BMW社製の自転車・ラオフラート・車(足で漕ぐやつ)でした。
無秩序な順番を待ってそれに乗ると、係のお兄さんがニコンのカメラで写真を撮り、それをすぐに現像して 賞状のようにして渡しに来てくれました。
ダイチはいつもだったら、そんなおもちゃがあるとわれ先に近くまで寄って 早く乗りたい、まだ帰らないと言うはずだけど、今日は気が進まず やっとのこと乗れてもすぐに降りて他の子に渡していました。親の目には楽しそうなコーナーだったけど、ダイチにはパッとしなかった模様。
こっちのミニカーの方が楽しそうだった
横になってしまいましたが
乗ったぞーという写真付き賞状?みたいなものをもらいました

お腹が空いてパン屋さんに寄ったけど、どこもすごい混みようで、私は買えたけどオットのお目当ては長い行列になっていてオットは断念。
結局、オットの昼食はそのあと寄ったケーキ屋さんのケーキになってしまった。しかも生クリームだらけのこってりとしたケーキ。それにいつものようにダイチと2人でアイスを食べて満足そうだった。

これこれ、ゴミ箱がこんな風になっていました
違う場所では、ビールも置き去りにされていました
もう参加することは出来ないかも知れないけど、機会があったら参加したいと思ったミュンヘン市民マラソンでした。

それに触発されてか、夕食後 時間に余裕があったので、近所を散歩しました。
ダイチは後半ほとんどオットに抱っこでしたが、最初は勢いよく走っていました。
この頃、よく走るようになった反面 転び方も勢いづいて痛そうですが、これも成長の証。ダイチも以前より転んで泣かなくなりました。泣いちゃいけないという意気込みが伝わってくる顔をします。
夜の散歩。これでも20時です。
手を振り、本気走り。こんな写真を撮るなんて、親ばか・・・

6月25日 帽子を買う

ダイチの帽子が、スペイン旅行中に無くなった。
場所はだいたい分かっていて、探しにも行ったけど、無かった。
何せ尋常じゃない風が吹いていた所だったから、落ちた瞬間に飛ばされて探すのも無駄のような場所だった。
私が無くしました。当分オットに「また無くしたの!」とか言えない・・・。

日差しが強いので、ダイチには帽子が必要。なので、帽子を買いに行った。

2軒ほど子ども服売り場を見て回って、いやがるダイチにやっとのことで試着をさせた。
私やオットは帽子が全然似合わないけど、う~ん、ダイチは何でも似合うね などと親ばかを発揮させながら選んだ。
被りやすくかわいいのに、安い。3点揃ったところできまったのは、こんな帽子でした。
買ったところ:Galleria
これでたったの5ユーロ。600円くらい
また飛んでいかないことを祈ります

2011-06-24

ピンチョスを堪能

今回のスペインの旅ではピンチョスをいっぱい食べた.そもそも,今回スペインに行ったきっかけは妻がイタリアかスペインに行きたいと言っていたからだ.それで,日本からの直行便のないスペインに行こうということになった.

5月に日本に一時帰国したときに利用したANA便の機内誌に,スペインのバスク地方の特集があった.バスク地方は世界で一番おいしい街だといううたい文句がついていた.バスク地方のサンセバスティアンという街の旧市街には,服飾店などよりもBAR(バール)の方が多く,ピンチョスなる工夫を凝らした一品料理がずらっとカウンターにならんでいるとあった.

食に目がない私は,この記事ですっかりスペインに行く気満々となった.

今回の旅ではそのピンチョスを満喫した.感想は後ほど書くとして,まずBARについて書く.

サンセバスティアンの旧市街にはBARがたくさん.

サンセバスティアンの旧市街にはBARがそこかしこにある.夕方17時過ぎから徐々に店を開け始めるBAR.18時過ぎぐらいから,徐々にカウンターに目当てのピンチョスが並び始める.

BARのカウンターに所狭しとピンチョス満載の皿が並ぶ.




ピンチョスのほとんどは,スライスされたフランスパンの上に何か一品乗っている形式だ.一品とはいっても,チーズだけとか,サラミだけとか,そういうパーティーのおつまみのような物ではない.
ピンチョスの一例.マッシュルームピンチョス,うまーい.
ピンチョスには必ずフランスパンがついてくる.
きちんと調理された物が乗っている.なぜフランスパンの上に乗っているかはわからないが,とにかくフランスパンの上に乗っている.たまにフランスパンの上に乗っていないピンチョスもあるが(例えば卵焼きとか),そのピンチョスを頼むともれなくフランスパンもついてくる.そういう食べ物のようだ.

肝心のピンチョスの味は,おいしい.店によって味の善し悪しはあるが,基本的においしい.でも,期待しすぎたせいか,めちゃくちゃうまい!というほどではなかった.これはちと残念.ちなみに,お値段は一つ2ユーロ弱が相場のようだ.もう少し安い方が気軽でいいな.

このピンチョス,当初は頼み方がいまいちわからなかった.勝手にとっていいのか,いつ代金を払うのか,さっぱりわからなかった.旅の最後の方で,なんとなく理解した結果は以下の通り.

【ピンチョスの食べ方】
1.とりあえず皿をもらう.プラーテン プレーゴ!
2.ほしいピンチョスを皿に取る.何個取ったか覚えておく.
3.卵焼きなど,自分で取れないものは店の人にとってもらう.
4.温めて欲しいピンチョスがあったらお願いする.
5.店を出るときになったら,ピンチョスを何個食べたか伝えてお会計する.

※お会計は皿にある程度まとめてとった都度でも良いらしい.酒を飲み始めたら何個取ったかなんて忘れてしまう.

とにかく,ピンチョスを満喫できた.味は期待以上ではなかったが,うまかった.今回はだいちゃんもいたので大人な味付けっぽいものは遠慮したし,ワインやビールもあまり飲まなかった.だいちゃんが大きくなって酒が飲めるようになったらもう一度来て,心ゆくまで堪能したい.